募集中のコースの日程、料金、カリキュラムについて
(料金は令和5年5月〜7月度の特別キャンペーン料金です。)

未経験の方、今後2~3年のうちにドローンを使うかも、という方が対象です。無人航空機(ドローン)を安全に飛行させるための知識と操縦技能を身につけます。あわせて無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識、並びに飛行業務の安全を管理する知識を学ぶことが出来ます。本コースを受講することで、修了者には、JUIDAが定める申請手続きを行えば、JUIDA『操縦技能証明書』が交付されます。民間資格(民間技能認証)にも公的な効力があるため飛行許可を取ればおおよその空撮業務等に対応が可能です。将来二等経験者講習を受講することにより国家ライセンスも取得可能です。
講習日程
令和5年6~7月
[講習日数] 3日間 [受講資格] 16歳以上
③ 7/4(火)~ 7/6(木)
受講料
150,000円(税抜)
165,000円(税込)
※受講料に含まれるもの:講習代、施設使用料、座学・実技検定料
※実技講習用のドローンは全てこちらで用意いたしますので、購入やレンタルの必要はありません。
※JUIDA証明書の申請手数料は受講料に含まれません。
【民間技能認証】8,030円(税込)
閉じる
【国家ライセンス講習】民間資格+国家ライセンス取得コース
二等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
二等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
未経験の方に特におすすめです。(以前飛行経験のある方で民間資格を取得されていない方も対象です。)国家ライセンス二等(基本)取得を目指す方の講習です。おおよその空撮業務等に対応できます。
講習日程
令和5年6~8月
[講習日数] 4日間 [受講資格] 16歳以上
⑨ 8/28(月)~ 8/31(木)
受講料
238,000円(税抜)
261,800円(税込)
※受講料に含まれるもの:講習代、施設使用料、座学・実技検定料、修了審査料(1回分)
※受講料に含まれないもの:【民間技能認証】テキスト代 8,030円(税込)
※実技講習用のドローンは全てこちらで用意いたしますので、購入やレンタルの必要はありません。
※JUIDA証明書の申請手数料・学科試験受験料は受講料に含まれません。
閉じる
【初学者】国家ライセンス取得コース
二等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
二等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
民間資格をお持ちでない方が対象です。国家ライセンス二等(基本<目視内・昼間・25kg以内に限定>)を目指します。おおよその空撮業務等に対応できます。
講習日程
令和5年6~7月
[講習日数] 4日間 [受講資格] 16歳以上
受講料
252,000円(税抜)
277,200円(税込)
●民間資格は実技講習・座学
●国家ライセンスは実地講習・学科講習
※受講料に含まれるもの:講習代、施設使用料、修了審査料(1回分)
※受講料に含まれないもの:【国家技能認証】テキスト代22,000円(税込)
※実地講習用のドローンは全てこちらで用意いたしますので、購入やレンタルの必要はありません。
※学科試験受験料は受講料に含まれません。
閉じる
【経験者】国家ライセンス取得コース
二等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
二等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
民間資格をお持ちの方が対象です。国家ライセンス二等(基本)の講習です。国土交通省への許可承認申請が一部不要になります。
講習日程
令和5年6~8月
[講習日数] 2日間 [受講資格] 16歳以上
③ 6/23(金)~ 6/24(土), ④ 6/26(月)~ 6/27(火)
⑤ 7/7(金)~ 7/8(土), ⑥ 7/15(土)~ 7/16(日)
⑦ 7/21(金)~ 7/22(土), ⑧ 7/24(月)~ 7/25(火)
⑨ 8/14(月)~ 8/15(火),⑩ 8/21(月)~ 8/22(火)
受講料
110,000円(税抜)
121,000円(税込)
※受講料に含まれるもの:講習代、施設使用料、修了審査料(1回分)
※実地講習用のドローンは全てこちらで用意いたしますので、購入やレンタルの必要はありません。
※学科試験受験料は受講料に含まれません。
閉じる
【経験者】国家ライセンス取得コース
二等 無人航空機操縦士
(限定変更昼間・目視内)
(マルチローター)
二等 無人航空機操縦士
(限定変更昼間・目視内)
(マルチローター)
既に国家ライセンス二等(基本)をお持ちの方が対象です。目視外飛行・夜間飛行を可能にします。
講習日程
令和5年7月
[講習日数] 1日間 [受講資格] 16歳以上
① 7/14(金)
② 7/30(日)
受講料
64,000円(税抜)
70,400円(税込)
※受講料に含まれるもの:講習代、施設使用料、修了審査料(1回分)
※実地講習用のドローンは全てこちらで用意いたしますので、購入やレンタルの必要はありません。
閉じる
【経験者】国家ライセンス取得コース
一等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
一等 無人航空機操縦士(基本飛行)
(マルチローター)
講習日程
現在、準備中ですので、しばらくお待ちください。